「協賛・寄付」で応援する
ミニまちだは、その取り組みに賛同し、こども達の活動をご支援いただくスポンサーの皆さまと一緒につくりあげていくプログラムです。

より豊かな体験活動を目指して
現在ミニまちだの活動はボランティア団体が運営しており、「参加費」と「助成金」で実施しています。こども達やその保護者から多くの支持を得ているこの活動を、こどものためのより豊かな体験活動にしていくためにスポンサーを募集しています。
町田市のこ ども達が、多くの経験を通してより健やかに成長してくために、どうぞよろしくお願いいたします。
プランB:物品の提供で応援する
こども達のワークショップに必要な物品を提供する事で、より充実した活動をご支援いただくプランです。ワークショップの内容は毎年異なりますが、一例として、以下のような物品が必要となります。
※ご提供いただく内容に応じて特典をご用意しています
-
ワークショップで必要な資材、消耗品 (文房具、画用紙、駄菓子、缶ジュース、紙コップなど)
-
飲食ブースで提供する食材 (お米、野菜、肉類、麺類、調味料など)
-
まちを支える資材、装飾物 (板段ボール、バルーンアート、疑似紙幣、通帳、養生シートなど)
プランC:備品/場所の貸出で応援する
調達の難しい大型備品や会場を無償貸出する事で、安定した活動をご支援いただくプランです。特に、数百人のこども達が参加するミニまちだ当日の会場や、備品を保管するための倉庫の確保に苦慮しています。
※ご提供いただく内容に応じて特典をご用意しています
-
こども達が活動する会場 (数十人規模のこども会議の会場、数百人規模のミニまちだ当日の会場)
-
ミニまちだ当日の会場内備品 (テント、机、イスなど)
-
運営に必要な機材やスペース (運搬用車両、備品保管用倉庫、冷蔵庫など)
お申し込み・お問い合わせ
スポンサーシップについてのお申し込みやお問い合わせは、以下の専用フォームからお願いします。
-
フォーム送信後、主催団体からご連絡させていただきます。Gmailアドレスによる送信となります。受信設定の確認をお願いします。
-
申し込み後2日程度を目途に連絡がない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。(受信設定や迷惑メールフォルダの確認もあわせてお願いします)