ボランティア活動について
ミニまちだでは、運営をお手伝いいただけるボランティアスタッフを募集しています。こども達のサポートをしながら一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
ご挨拶
はじめまして、こどものまち「ミニまちだ」実行委員会と申します。ボランティア活動に興味を持っていただいたこと、こども達のために皆さんが関わってくれることが本当に嬉しいです。ありがとうございます。
こども達の「やってみたい!」を開放して、自由な発想で好奇心が爆発するように、自分達がこどもの頃にワクワクしたことなどを思い出し、「こども達と一緒に楽しもう!」という気軽な気持ちで参加して頂けたらと思います。ご自身も楽しみながらこの活動を盛り上げていってくれたら嬉しいです。
みなさまのご参加を心よりお待ちしてます!
ミニまちだ実行委員会一同
子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしませんか
こどものまちについて
こどものまちとは、40年ほど前にドイツで始まった「ミニ・ミュンヘン」というイベントを起源とする活動です。日本でも20年ほどの歴史があり、千葉県佐倉市の「ミニさくら」が有名です。
一言で表現すると「壮大なお店屋さんごっこ」です。あるいは、キッザニアの地域版と言えばわかるでしょうか。企画の主体は子どもたちです。こんなまちにしたい!というまちを実際に作り上げていきます。子どもたちはこの活動を通じて、大いに遊び、大いに学びます。
そのまちでは、子どもたちがお店(アクセサリーショップやレストラン、市役所などもあります)の店長となって商売を楽しみます。当日参加の子どもたちはそのお店で働いてお給料をもらいます。そして、もらったお金で納税したり、お店で買い物や食事を楽しみます。
ただ、ミニまちだは今回が初開催です。そのため、どんなまちになるかわかりませんし、過去の写真もありません。そこで具体的なイメージをしていただくためには動画が一番!と思い、各地で開催されたこどものまちのYoutube動画をご紹介します。百聞は一見に如かず、ぜひご覧ください。
知多市広報公式チャンネル様
千葉市公式チャンネル様
募集対象について
■こども会議のボランティア
高校生・大学生・専門学校生の方ならどなたでもご参加いただけます。こども会議ではこども達とチームを組んで活動する事が多くなります。活動は複数日あるため、多くの日程でご参加いただけると子どもたちも喜びます。お申し込みフォームにてご参加可能な日数をお知らせください。
※当活動については主催者にてボランティア(行事)保険へ加入します
※学生の皆さんにはボランティア証明書を発行します
■ミニまちだ当日のボランティア
高校生・大学生・専門学校生の方及び大人の方ならどなたでもご参加いただけます。通常2日間開催して、活動時間は終日となります。ご都合のよい日程、時間帯での参加が可能です。お申し込みフォームにてご参加可能な日数をお知らせください。
※当活動については主催者にてボランティア(行事)保険へ加入します
活動内容について
ミニまちだは、こども達が中心となって活動するこどものためのプログラムとなっています。そのため、皆さんにお願いしたい活動は、こども達のサポートと見守りがメインとなります。
■こども会議
こども達がまちの仕組み作りについて話し合う「こども会議」の運営サポートをお願いします。具体的には次のような内容となります。
-
グループに分かれて話し合う子どもたちの相談相手
-
子どもたちが考えるお店作りのアドバイス(2.3人の子ども+学生サポーター1名のチーム制)
みなさんの存在は、子どもたちにとって、大人よりも心が通じる良き相談相手となります。あるいは主役となる子どもたちとフォローする大人たちの橋渡しにもなります。もちろん、私たち実行委員会が全面的にバックアップしますのでご安心ください。
■ミニまちだ当日
ミニまちだ当日は、企画作りをしたメンバー(こども実行委員)に加えて、当日参加するこども達が数百人集まります。皆さんにはこども達の活動の見守りを中心にお願いします。具体的には次のような内容となります。
-
会場設営及び撤去
-
出店ブース(まちの中のお店など)の運営サポート
-
会場全体の安全対策(見回りなど)
活動場所について
基本的には成瀬コミュニティセンターを活動拠点としています。ただし、会場の都合等で周辺の会場となる場合もあります。予めご了承ください。
※成瀬コミュニティセンターには駐輪場があります。駐車場は利用できません。
よくある質問
特に多い質問についてご紹介します。疑問に思う事、不安に思う事を払拭して、ぜひワクワクした気持ちでご参加いただけると嬉しいです。
Q,ミニまちだを開催する目的って何?
こども達の成長と「ひと-みせ-まち」がつながる町田市を目指して、次の事を大切にしています。
■遊びを楽しむ
「トコトン遊び、トコトン楽しむ」ことを最優先とします。
■創造性・主体性
子ども達の「やりたい!」という創造性を最大限発揮し、一人ひとりが役割をもち、自分達のちからでまちをつくり運営する主体性を大事にします。子ども達自身が、自分達で考えて、決めて、工夫して、困った事があったら自分達で解決する事を大切にします。子どもの本来持っている力と可能性を信じます。完成形を求めるものではありません。正解も不正解もありません。
■人とのつながり
学校や地域を超えた小・中・高・大学生・大人・まちの人・お店の人・様々な人がつながる事で、このまちや地域の一員であることの意識を高めます。
■大人口出し禁止・立入禁止のまち
大人は、ついつい先回りして正解を教えてしまったり、〇〇すべきとか、大人の価値観を押し付けてしまったりしがちです。こどもの世界観を、大人スタッフは口出しせずにその過程を見守ります。
■まなび
まちをつくるために考えたり、調べたり、様々な試行錯誤をすることで、遊びを通してたくさんの事を学びます。
Q,全日程に参加しないといけないの?
なるべく全ての活動日に参加していただくのが望ましいですが、参加できない日もあると思います。ご都合に合わせて参加していただければ結構です。
Q,こども会議(学生ボランティア)の活動内容を詳しく知りたい
こどものまちに必要なものは何か。配置はどうか。安心安全はどうか。試行錯誤するこども達のサポートをお願いしています。こどもの持っている能力を信じて、こどもが自分で考えられるようなサポートをお願いします。(基本的には、こどもの自主性に任せています。)
具体的には次のような事です。
-
こども達の自由な発想を引き出したり、相談にのったり
-
こども達が自分で考えられるようなヒントを与える
-
こども達と一緒に考える
-
機器の使い方などを教える
-
大人スタッフとこども達との橋渡し役(運営のお手伝い)
Q,ミニまちだ当日(当日ボランティア)の活動内容を詳しく知りたい
ミニまちだ当日は、こども達がこれまで考えてきた企画をカタチにする場となります。こども会議のメンバー(こども実行委員)を中心に、数百人のこども達が安全で安心な環境の中で活動できるように見守る事が最大のお願いごとになります。その他、お店など各出店ブースの運営サポートや、会場全体の設営や撤去もお手伝いいただけると嬉しいです。
具体的には次のような事です。
-
会場全体の設営、撤去作業
-
各ブースでの運営サポート、安全確認
-
駐輪場での安全管理
-
駐車場での誘導等
-
会場出入口でのチェック