top of page


「ミニまちだ2023」第2回こども会議の動画が公開されました
7月23日に開催された「ミニまちだ2023」第2回こども会議の動画が公開されました。 税金と公共、つくる責任つかう責任のミニ講座を交えながら、今年のミニまちだのまちづくりについて皆で考えた回でした。
shinkoegawa
2023年8月7日読了時間: 1分


ミニまちだ2023 第2回こども会議を開催しました
7月23日、第2回こども会議を開催いたしました。税金と公共、つくる責任つかう責任のミニ講座を交えながら、今年のミニまちだのまちづくりについて皆で考えました。 まちには公共・民間の施設やサービスがあります。 最初に税金と公共についての動画を視聴して、どんな税金があるのか、税金...
shinkoegawa
2023年7月26日読了時間: 2分


第1回こども会議の動画が公開されました
7月9日に開催された「ミニまちだ2023」第1回こども会議の動画が公開されました。 昨年に引き続き、今年も後藤さんがミニまちだの記録動画を撮ってくださることになりました。 そして記録写真の方も強力な助っ人、ともひろさんが協力してくれています。可能な限り、今年も撮影の応援に来...
shinkoegawa
2023年7月19日読了時間: 1分


第2回ミニまちだ2023始動!
7月9日(日)、第2回ミニまちだ2023のこども会議が開催されました。 みんなで親睦を深めたあと、どんなまちにしたいかを考えて、今年の「まちのテーマ」を決めました。 学生実行委員と学生サポーターの力を感じた「第2回ミニまちだ2023」の1回目のこども会議となりました。...
shinkoegawa
2023年7月10日読了時間: 2分


さがまち学生Culbの会議にお邪魔しました
さがまち学生Clubをご存知ですか? さがまち学生Clubは、さがまちコンソーシアムの加盟大学から集まった学生たちが相模原・町田地域を盛り上げるために活動をしている団体です。 ミニまちだも遊びの中で「ひと・みせ・まちをつなぐ」ことがテーマの一つになっているので、さがまち学生...
shinkoegawa
2023年6月30日読了時間: 2分


6月の月例ミーティングを開催しました
【月例ミーティングを開催しました】 6月23日(金)、ミニまちだ月例ミーティングを開催しました。 こども実行委員の募集は、申し込み受付開始の日のうちに定員を迎え、受付を終了しました。沢山のお申し込み、ありがとうございました...
shinkoegawa
2023年6月27日読了時間: 1分


【こども実行委員の申し込み受付は終了いたしました】
【こども実行委員の申し込み受付は終了いたしました】 ミニまちだ こども実行委員へのたくさんのお申し込み、ありがとうございました! 募集人数に達したため、こども実行委員への申し込み受付は終了いたしました。
shinkoegawa
2023年6月12日読了時間: 1分


第2回ミニまちだ2023こども実行委員募集チラシを配布中
今年の11月18日(土)19日(日)、成瀬コミュニティセンターで「第2回ミニまちだ」を開催します。 現在、今年のミニまちだを作っていく「こども実行委員募集」のチラシを配布・配架中です。 6月10日土曜日から、ミニまちだ公式サイトで受付を開始します。...
shinkoegawa
2023年6月4日読了時間: 1分


月例ミーティングを開催しました
5月18日の臨時オンラインミーティングに続き、5月26日にミニまちだ月例ミーティングを開催しました。 第2回ミニまちだ こども実行委員募集のチラシも納品され、いよいよ今週から順次配布を開始します(申込みの受付は、まだ始まっていません)。...
shinkoegawa
2023年5月30日読了時間: 1分


第1回ミニまちだ2022 開催実績
●開催日 こども会議:2022年6月~12月(全8回) ミニまちだ:2022年11月18日(土)19日(日) ●開催場所 こども会議:なるせ駅前市民センター、成瀬コミュニティセンター、ほか ミニまちだ:成瀬会館 ●参加人数 こども会議:40名...
makumakiri
2023年4月10日読了時間: 8分


第8回こども会議 -半年間の振り返り-
12月4日(日)、ついに第1回ミニまちだ最後の活動です こども実行委員と活動した半年間の振り返りです こどものまちってどんなもの? その形も分からない状態で、本当に半年間頑張ってくれました こども達のアイデアがミニまちだを作り上げてくれました 各々が自分の役割を認識して、...
makumakiri
2022年12月11日読了時間: 1分


お世話になった皆様へ
町田市で初開催となったこどものまち「ミニまちだ」ですが、 おかげさまで多くのこども達が参加する楽しいイベントになりました。 大成功!と言っても良いですかね。 本当に多くの皆様のおかげです。 企画段階から一緒に活動してくれた大人実行委員メンバー...
makumakiri
2022年11月27日読了時間: 1分


第1回ミニまちだ2022 2日目 -進化するまち-
2022年11月20日(日) 町田市こどものまち「ミニまちだ」の2日目が始まりました! 半年間かけて考えてきた企画を実際にカタチにしたこども達ですが、 やってみると湧き上がる気持ちが「もっとこうしたい!」です。 こども実行委員としてお店の運営を仕切るメンバーが、...
makumakiri
2022年11月20日読了時間: 1分


第1回ミニまちだ2022 初日 -ついにミニまちだ誕生!-
2022年11月19日(土) 町田市にこどもだけのまち「ミニまちだ」がついに誕生しました! こども実行委員38名の努力の結晶がいよいよ開幕。 まずは、大人もこどももみんなで準備です。 何だか準備が間に合っていないお店もあったけど、 まち作りイベントだからまぁいいか。...
makumakiri
2022年11月19日読了時間: 1分
臨時のこども会議 -まだ!まだ!準備!-
11月6日(日)と13日(日) まだ準備をしたい子や、制作物こだわり派の子を中心に臨時こども会議を開催。 成瀬コミュニティセンターの会議室を確保して、 切ったり、貼ったり、つなげたり、 みんな最後まで頑張りました。 あとは本番を迎えるのみ。...
makumakiri
2022年11月15日読了時間: 1分


第7回こども会議 -楽しい!楽しい!お店作り-
11月3日(祝)、ミニまちだ当日まであと半月。 自分のお店がだんだん形になってきました。 決めないといけない事 作らないといけないもの お願いしないといけない事 誰かに指示されるわけではなく、 やらされているわけでもなく、 みんなが自分で考えて準備を進めています。...
makumakiri
2022年11月5日読了時間: 1分


第6回こども会議 -会場下見とお店の準備-
2022年10月10日、こども実行委員と一緒に会場が行ってきました! これまでイメージ上のこどものまちが一気にリアルに感じられた、とはこども達の感想。 ここが入口で、ここで受付。お店はどこがいいかな、などなど楽しそう。 会場のイメージがわかったところで、ここからはお店作りが...
makumakiri
2022年10月12日読了時間: 1分


第5回こども会議 -プレミニまちだをやってみよう-
ミニまちだは今回が初開催 だから、おとなもこどもも初めての挑戦です。 というわけで、今回はみんなでこどものまちをやってみよう!です。 各々が考えたお店や仕事のイメージを、まずは形にしていきます。 受付の流れは大丈夫かな? 材料は全部そろってる?...
makumakiri
2022年9月19日読了時間: 1分


第4回こども会議 -まちの仕組みが見えてきた-
第3回から始まったお店ごとの企画作りを、 今回はさらに深堀して決めていく第4回が始まりました。 ショップオーナーは自分達のお店の商品や値段を考えています。 ・商品をどうやって作るのか? ・材料は何が必要なのか? ・本番は何人の従業員を雇えばいいのか?...
makumakiri
2022年8月29日読了時間: 2分


第3回こども会議 -ミニまちだ市長が誕生!-
8月7日(日)、第3回こども会議を開催しました。 今回のこども会議の目玉は「ミニまちだ市長選挙」です。 なんと今回、町田市の選挙管理委員会事務局から、 実際の選挙で使用している「投票箱」と「記載台」をお借りする事ができました。 それはもう、本格的な選挙の開催です。...
makumakiri
2022年8月14日読了時間: 2分
bottom of page